地域貢献NO.1企業を目指します。
◆◇◆千代田建設株式会社◆◇◆
■ 摘み放題 ■
2013/10/29(火)
こんにちは、松下です。
週末到来の 台風27号。
横浜では それほど影響はなく、土曜日の昼には収まりました。
日曜日には、くりはま花の国で
《
コスモス摘み取り大会 》
が行われました。
じゃじゃ・じゃぁーん
台風に負けず 無事に
咲いておりました
!!
花摘みイベントは、予定通り14:00。
皆さん、狙い目をつけた株の前でスタンバイされています。
撮影しようと、下手な場所に立つと・・・「そこは私が狙っているから!」とハッキリ言われます。
ははは、ただ、撮影しようと思っただけなんですけどね
↑ ↑ ↑ 人が多いです。
↑ ↑ ↑ スタンバイ中の皆さん
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - -
さて、なぜ警戒され・注意までされてしまうかと言うと・・・
原因は、私のいでたちにあります。
両手が自由に使えるように リュックを背負い・・・、
そのリュックには大きなバケツをくくり
付けての参戦。
ほかにバケツ持参の方はおらず、
かなり目立っていたと思われます(笑)
![]() ↑準備万端で挑んだ成果。 |
カウントダウンが始まり、摘み取りが始まると・・・女性同士の戦いです。 |
- - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - -



皆さん、私のように戦闘モードから解放されたのかしら?
摘み取りを完了した後は、のんびりコスモス鑑賞されている方が多かったです。
※
第2回目 コスモス無料摘み取りは、11/4(祝)開催です。
是非、御参戦してみてくださいね。
■ いざ、鎌倉へ ■
![]() |
2013/10/18(金) |
- - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - - * - - -
![]() |
参拝後は、マイナスイオンを浴びながら小路を歩きました。 |
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - -
![]() |
メインの若宮大路にいた 人力車のお兄さん。 |
さて、楽しみにしていた ぶどう飴 が
八幡宮でも売られていました。
早速、お買い得な2玉付 ¥150-を購入しました。
1玉を口に頬張ると・・・・うん、ぶどう味で美味しい。
けれども・・・丸いまま口の中にいれておくと会話すら出来ない。
ちょっとかじってみると、
ぶどうの爽やかさが美味
!
と思ったのも 少しの間。
ジャリジャリ・・・ジャリジャリジャリ・・。
とがった飴の欠片が 口内に刺さります。
い、痛い
!!!
結論ーーーーー、
ぶどう飴は、口の中でゆっくり溶かして味わってくださいね
〜
■ 空ダリア ■
2013/10/11(金)
こんにちは、松下です。
今日は、残暑厳しく ちょっと汗ばみますね。
秋なので・・・、
《
町田ダリア園 》に行って来ました。
この施設は、障害者雇用の一環として 町田市が行っています。
普段ならば、入園料を嫌がる松下も
「そういう趣旨ならば、仕方がない。」と、
350円を支払っての入場です。
10/5(土)は、
「 朝ダリア 」という朝7:00 openのイベントがあります。
朝露のかかるダリアを楽しめるます。
今回は秋晴れを狙い、「空ダリア」をテーマに、空を意識しての撮影です
一口にダリアと言っても、ボンボンみたいな八重の花びらや、30cm近い大輪のもの・・
「これがダリア??」と思うもの。
種類や色目が たくさんあります。
町田ダリア園では、300種以上のダリアが楽しめますよ。
全ての品種に名前が付けられ・・・
@ファンタジー Aラブハート B八乙女 なる、普通の名前から、
C成人式 D愛の園 E娘盛り などのユニークな名前もありました。
どんなネーミングセンスなの??と思いながら、名札を見て歩くのも 楽しいです。
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - - *
- - -
園の中央には 噴水があり、写真同好会らしき方々も多くいらっしゃいました。
私のように携帯片手の撮影者なんていません。 皆さん、一眼レフで、真剣な眼差しでの撮影でした。
![]() ![]() |
そうそう、ダリア園で一番笑えた・・・
カカシ君たちは、こちら。 |


休憩所には、無料のお茶 2種類も用意されています。
お花屋さんもあり、季節の苗が格安販売されていました。
タイミングが合えば、切り花や パン販売・シイタケ販売などもあるそうです。
「また来たいですか?」と聞かれると、片道1時間の道のりという事もあり
「う〜ん・・?」と悩みそうですが・・・
カカシの田中君効果かしら?
うふふ、意外にも楽しかったです
〜
■ 褒め上手 ■
![]() |
2013/10/4(金) |
K林氏は、頼みたいことがあるときには、必ず褒めてくれます。
言い換えれば、頼みごとのないときは、これっぽっちも 褒めてくれる事は 無いのですけど・・・・・。
ワープロ打ちを頼みたいとき = 今日も 綺麗だね〜
手の内はわかっていても、誰だって褒められると悪い気はしませんよね。
そそくさとお茶を入れる松下でした